昨日、大きな仕事からようやく解放され、
久しぶりにブログを更新する余裕が出ました。
そう、私がそんな余裕をなくしている間に、
庭のクレマチスアーマンディーが…

満開になっていました。
ひとつ、ひとつの花は…

そんなに大きくもなく、花びらも白いので可憐なイメージ。
でも、それが一斉に開くと…

存在感がぐっと増して、本当にきれいなんですよね。
花もいいですが、出てきたばかりの新葉の…

〝これぞ新緑〟という明るい緑色も、私は大好きです。
さて、クレマチスが咲いた後、今度はカロライナジャスミンの出番。
満開になったクレマチスのそばでは…

黄色いつぼみが、たーくさんスタンバイ中。
春のバトンタッチ、着々です。
スポンサーサイト
- 2014/03/29(土) 21:55:19|
- Flowers & Plants
-
-
| コメント:0
今日はなんだかツバメのいい写真がたくさん撮れた一日でした。

メスに寄って行くオス。
メスを狙ってたら、オスがフレームに飛び込んできてくれました。 ホンマにラッキーな一枚。
次は…

一見ツバメに見えないアングルのショット。
メスが電線から飛び立つ瞬間を狙って、高速連写モードで撮れた一枚です。
最後は…

テイクオフの瞬間。
これも高速連写を使ったのですが、こんな感じで撮れました。

まさに〝ツバメフォトデイ〟
これだけ撮れたのは、それだけ家の前に来てくれたってこと。
24時間中継のカメラにも、少なくとも朝一回、昼間に一回、映りに来てくれました。
さらに、鳴き声だけというのも何回かありました。
必ずカップルで来てるし、メスもこの場所を気に入ってくれてるのかな?
子作りスタートが待ち遠しいです。
★24時間ツバメ中継はこちら★
- 2014/03/23(日) 19:39:31|
- Swallow
-
-
| コメント:0
おととい3月21日、庭のクレマチスアーマンディが…

開花しました。
脚立にのって…

上から撮影。
うれしいなぁ。
なにせ2年前に突然、枝の先から次々と枯れ始め、3メートルはあった株に葉っぱ一枚すら残らなかったんです。
完全に枯れたと思いました。
今回の開花は、そこからの大逆転なんです。
しかも、クレマチスアーマンディは早咲きで、去年の枝、いわゆる古枝にしか花をつけません。
新芽が出たその年にいきなり花を咲かせるのは無理なんです。
なので、花までには少なくとも2年はかかるんです。
じっくり時間をかけての復活なので、その分、喜びもひとしお!
花はあまり大きくないので、一輪、一輪よりも、まとまって咲くともっと絵になります。
周りのつぼみが次々と開くのが楽しみですね。
ちなみに、クレマチスのつぼみから咲くまでの変化はこちら。 ★
ちょっと変わった咲き方です★
【おまけ】
近所の桜通り(←勝手に呼んでる)の桜を見に行ったら…


ところどころ、花びらのピンクが見えてました!
新緑とピンクの組み合わせ、好きです。
- 2014/03/23(日) 08:09:05|
- Flowers & Plants
-
-
| コメント:0
朝から天気がよかったので、甲山森林公園まで散歩。
展望台まで来ると…

あべのハルカスが見えました。さすが日本一の高さを誇るだけあって、他のビルよりひときわ高いですね。
今日は鳥狙いだったので、300mmレンズに三脚という装備。
なので、ぐぐぐっと寄ってみました。

ハルカスの向こうにあるのは金剛山。 横に京セラドームも見えますね。
かすんでたし、逆光だったけど、よく写ってくれました。
帰宅して直線距離を測ってみたら、約22km。 意外と近いですね。
こっちからハルカスが見えるんだから、ハルカスからこっちも見えるはず。
もしハルカスに登ることがあったら、甲山森林公園を探してみよーっと。 (予定は全然ないけど)
- 2014/03/22(土) 20:06:23|
- もろもろ
-
-
| コメント:0
3月17日から今日まで、わすか4日間。
気持ちのいい脱ぎっぷりをどうぞ。


少しは春を実感していただけましたか?
そして、木の下には…

脱いだ服が散らかしてありました。 (^ ^)
- 2014/03/21(金) 09:25:33|
- Flowers & Plants
-
-
| コメント:0
3月18日の夜、ツバメが古巣にいきなり夫婦で戻って来て、すっかりテンションが上がった私。
翌朝、目覚ましをかけて5時半に起きました。
あ、正しくはアラームが鳴る10分前に目覚めました。 興奮しすぎ…。
目的はもちろん、24時間ツバメ中継の機材セッティングです。
はりきって車庫に向かうと…

ツバメはまだお出かけ前でした。
しかも、ふたつある古巣の両方に入ったりするので、どちらにカメラを設置しようか悩みます。
でも…

こっちで寝てたし、左側の巣に賭けてみることに。
ツバメが出かけた後、1時間ほどかけて…

セッティングが完了しました。
今年もウェブカメラ2台を切り替えて中継します…

写真の左側が夜間用の赤外線カメラ、右側が昼間用のノーマルカメラです。
カメラを設置した後もちゃんと巣に戻って来たので、カメラを怖がらずによかった〜なんて言ってると
妻が「わが家で育った子だから、カメラには慣れてるんじゃないの。」と素敵なひとこと。
ホンマ、そのとおり(笑)。
ところが、夜、赤外線カメラに映るのを楽しみにして帰宅したら
ツバメが、い、い、いない…。
1泊したのを見て、しかも夫婦だったので、これは定住を決めた!と信じて疑わなかったのですが
どうやら私の過信だったようです。
ま、繁殖シーズンは始まったばかり、気長に待ちます。
お試しで泊まりに来てくれたツバメさん…

ここはカラス除けバリアもあって、オススメ物件ですよー。
- 2014/03/20(木) 07:15:52|
- Swallow
-
-
| コメント:0
ついさっき帰宅。
まさかなぁ〜なんて思いながら、車庫の電気を一瞬つけたら…

ツバメがおったぁーーーーーーーーーー!
しかも、すでに夫婦でーーーーーーーー!!
これで11年連続来てくれてるんだけど、
最初に会える、この瞬間は何年たってもうれしいもんです。
今年のツバメ初認は、3月18日火曜日、午後7時57分。
初日からいきなりフラッシュで驚かせたくなかったので、
iPhoneで一枚だけパチリ。ボケボケ写真、お許しを。
さーて、心の準備が全くないまま、24時間中継のセッティングをしないとなぁ。
って、うれしいんだけどね。
- 2014/03/18(火) 20:40:44|
- Swallow
-
-
| コメント:0
脱いだ!脱いだ!
近所のハクモクレンが…

殻の服を脱ぎ始めました!
まだ…

脱いでないつぼみもたくさんありますが…。
このハクモクレンの木…

毎年、形も美しく、きれいに咲くんですよね。
秋に植木屋さんを呼んで、剪定してはるんです。 それでなんですよねー。
いやぁ、乗っからせてもらって感謝、感謝です。
実はこの写真を撮ったのは、昨日の朝。
これを撮りに行ったら、ツバメに遭遇したというわけです。
って、書いてたら、窓の外にツバメが3羽飛んでます。 わが家は素通りだけど(笑)。
春だ!春!!
- 2014/03/18(火) 08:23:56|
- もろもろ
-
-
| コメント:0
今朝、近所のハクモクレンがつぼみの殻を脱ぎ始めてたので
撮影してたら、ツバメ発見!!!
あわててカメラを向けましたが、飛んでるツバメをとらえるのは
ホンマにむずかしい…。
「フレームに収まってくれよー」という思いでシャッターを切った…

このレベルが精一杯。 ピントなんて合うわけないです(笑)。
ご近所さんの掘り込み車庫に出入りして、さっそく巣作りの場所を探ってました。
去年、わが家に来てくれたのは3/21。
今年はいつかな?
来てくれたら、11年連続です。
ワクワク。ドキドキ。
- 2014/03/17(月) 08:36:16|
- Swallow
-
-
| コメント:0
今年の冬は20年前に買ったダッフルコートが復活してめちゃくちゃ活躍してくれたのですが、
ウィンターシーズン最後の最後で…

ループ(というらしいです)が切れてしまいました。
ま、20年前の革ですから、仕方ないですね。
早速、いつもの心斎橋リフォームに持って行き、修理をお願いしたところ…

似たような革を探して、きれいにリペアしてくれました。 ちなみにお値段 1500円。
ホンマに頼りになる修理屋さんです!(^ ^)
もう3月中旬だけど、着る機会はあと一回くらいはあるかな?
- 2014/03/16(日) 10:37:44|
- Fashion
-
-
| コメント:0
おととい、朝食の時に妻と10分会話して、
今年は家族三人で奈良の吉野に花見に行くことを決めました。
思い立ったが吉日が、ここ数年の私のモットーですので(笑)。
私は2010年、2012年と二度行ったことがあるのですが
妻とユーティーは初めて。
「やっぱり、世界遺産の桜は見といたほうがええでぇ〜」と
えらそうに先輩面しております。
山の上のほうから見下ろした景色…

山一面の桜なんて、生まれた初めて見たので
ものすごーーーーーく感動しました。
山の中に入ると…

そこは桜におおわれた空間。
桜の横を散歩するのはどこでもできますが、
こんなふうに上下左右と桜に包まれる散歩なんて、なかなか味わえないと思います。
そして、山を下ってから見上げる…

一目千本と呼ばれる景色。
豊臣秀吉の花見会場としても有名な場所です。
この景色を見た時、「そりゃ、秀吉もわざわざここまで花見に来るわ」と納得しました。
日取りも4月中旬に決めました。
いろんな準備も着々。
あとは当日、晴れますように!
【おまけ】
初めて吉野を訪れた時に、歩いたルートをかなり詳細に書いた記事です。
興味がある方はどうぞお読みください。
★吉野の歩き方★
- 2014/03/15(土) 13:50:14|
- Nature
-
-
| コメント:0
今日がホワイトデーですが、わが家は一日早く
昨日、私とユーティーから…

スイーツをプレゼント。
フルーツタルトは妻の大好物なので、喜んでくれました。
JR大阪三越伊勢丹の地下2階にあるお店で買ったのですが
前を通るたびに「一回食べたいなぁ〜」と狙ってたんです。
ということで、ホワイトデーにかこつけて私の願いも叶えちゃいました。(^ ^)
hanafru という商品ですが、フルーツ屋さんが作ってるタルトなので
ひとつひとつのフルーツがおいしくて、家族みんなで満足しました。
今度はあまおうのタルトが食べたいなぁ〜などと、新たな野望を抱いております。
- 2014/03/14(金) 19:14:35|
- Family & Friends
-
-
| コメント:0
2年前の9月、すべての葉が枯れてしまったクレマチス・アーマンディ。そこから復活を遂げ、今年は順調に育っています。
今朝のお気に入りの一枚。

〝つぼみ、ふくらむ。〟
去年は花はおあずけだったけど
今年は桜よりもひと足早く、白い花を咲かせてくれそうです。
さらに、株元近くでは…

つぼみだけじゃなく、つるも伸ばし始めています。
完全にダメになった…と一度あきらめただけに
この復活はホンマにうれしいんですよね〜。
ワクワク、ワクワク。
- 2014/03/12(水) 20:02:25|
- Flowers & Plants
-
-
| コメント:0
昨日はせっかくの日曜日だというのに、朝から頭痛…。
一日中、横になって過ごしました。
晩ごはん前、ユーティーが部屋に来て
「デリバリーにする?」とたずねたので、お願いすることに。
すると、まずは…

メニューを持参。
たべるやつに✔️してねという表現が笑えます。
さらに…
なっとうと、さけフレークは、どっちかにしてな!と注意事項の説明も受けました(笑)。
注文後しばらくすると、妻をドア開け係として伴い…

ユーティー自らが運んで来てくれました。
いやぁ〜、とびきりおいしかったです!
- 2014/03/10(月) 09:02:09|
- ユーティーネタ
-
-
| コメント:0
今日は朝からユーティーに付き添ってお出かけ。
とっても天気がよくて…

まだつぼみのミモザも輝いて見えました。
こんな景色に触発されて、家に帰ると今度はすぐに…

カメラ・三脚を携えて、甲山森林公園へ。
黄土色だった地面が、いつのまにか…

緑色になってました。 おー!雑草ナイス!
ベニマシコに会いに行ったのですが、今日は会えず。
もう北に帰ってしまったのかもしれませんね。
その代わりに、初めて…

タカの撮影に成功しました。(めっちゃ高いところを飛んでて、被写体も小さいので、ピントが合いませんでした…)
ノスリだそうです。
だそうです…というのは、私はタカの種類を見分けることができないのですが
実はちょうど野鳥観察隊40人くらいのみなさんと一緒になり、
その方々が仲間内で「あ、ノスリです!」「ハイタカ来ました!」と教えあうので
わかっただけなんです。
写真は撮りませんでしたが、ハイタカが空中で旋回していたかと思うと
一気に地上目指して急降下するのを見られました。
あれはかっこよかったなぁ。 いいもん見ました。
今日の散歩で見た鳥は
ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、ノスリ、ハイタカ、
ヒヨドリ、スズメ、ジョウビタキのメス、セグロセキレイ、ホオジロ。
そのうち写真にきれいにおさめられたのは…

セグロセキレイ。
それから…

ジョウビタキのメス。
セグロセキレイはこれまでもよく撮影してますが
水辺を歩いてる姿ばかりで、こうして木の上に止まってる姿は初めてです。
止まってくれてたので、ピント合わせをする時間もあり、クリアな写真になりました。
うれしい。
ジョウビタキも飛んでる時にはオレンジがとても目立つので
オスかなぁと思ってたのですが、メスでした。
メスのオレンジ色も結構映えるんだと、勉強になりました。
このバードウォッチングの散歩で、目標設定していた50kmウォーキングもクリア!
50kmのクリアはこれで6回目。 記録してると充実感がありますね。
自然の中に飛び込み、2時間の山歩きでちょっと疲れて
心地いい散歩でした。
- 2014/03/08(土) 19:16:05|
- Bird
-
-
| コメント:0
スタバとタリーズ、絶対にこっちのほうがいい!と決めることもなく
その日の気分で両方のお店に通ってます。
で、それぞれのお店で最近お気に入りなのが
こちら。
タリーズは…

マカダミアホワイトモカ。
あま〜いラテの味はもちろん、時々口に入ってくるマカダミアナッツの食感がいいんですよね〜。
注文する時は、エキストラホイップをお願いしてます。
で、スタバは…

さくら チョコレート ラテ with ストロベリー フレーバー トッピング。
季節限定商品なので、オーダーしてみたのですが
ストロベリーのトッピングが溶けだすと、全体がいちごミルクのような味になるんです。
それがお子ちゃま味覚の私にはたまりません。
あ、もちろん、こちらも〝必ず〟エキストラホイップですが、何か?(笑)
小さな仕事でもきっちりやり遂げた充実感の中、
心地いい疲れを癒しながら飲むのが最高です。
普通はビールか何かの人が多いんでしょうけどね。
- 2014/03/07(金) 07:46:50|
- My favorite
-
-
| コメント:0
昨日、すごーーーく久しぶりに花を買いました。
買ったのは…

フォーエバーローズ。 どうやら「ミニバラ」というカテゴリーに入るみたいです。
うまく育てると、一年に3回くらい花が咲くそうですが
普通のバラよりも弱いみたいで、世話はなかなか大変かも。
雨にも当てないほうがいいようで、
天気を見ながらマメに置き場所を変えようと思っています。
手間はかかりそうでも、緑一色だったベランダのテーブルに
鮮やかな色が入って、ごきげんです。
そうだ。花器も探さないとね。(^ ^)
- 2014/03/06(木) 08:53:16|
- Flowers & Plants
-
-
| コメント:0
昨日はとてもいい天気だったので、首からカメラを下げて出勤。
駅までの道のりを、被写体を探しながら歩きました。
最初に私の興味をひいてくれたのは…

モズ。 ここで見たのは初めて。今まで気付いてなかっただけかもしれないけど。
川の中の草木を上流や下流へ行ったり来たり。それに合わせて私も行ったり来たり。
5分くらい遊んでくれました。
花にも惹かれましたねぇ〜。


ミモザ。 駅までの途中に大きなミモザの木があるんです。
その枝の先には小さ〜いつぼみがいっぱい!
空の青とつぼみの黄色の対比が気に入りました。(決して狙ったんじゃないよ。)
こないだも撮った紅い梅…

やっぱり梅は日本家屋に似合いますね。
そして…

セグロセキレイ。
目がこんなにぱっちりと撮れたのは初めて。こうやって写ると結構かわいい顔してますね。
駅までのわずかな時間だったけど、最高に心地よかったなぁ。
こんな自然の様子に触れると、私の中ではもうすでに〝春認定〟。
みなさん、春ですよ!春です!
- 2014/03/05(水) 08:41:32|
- Nature
-
-
| コメント:0
これは記録せずにはいられない。
この週末、私にとって最も大きな出来事。
それは…
ツバメを見たこと!!!3月1日(土)朝10時ころ、場所は近所ではなく大阪府内でしたが
道路の高架下を10羽くらいで舞ってました。
もちろん、今年初めてです!
3月になるなり、ツバメに出くわすなんて、なんというラッキー!
わが家に来てくれるのは、例年、だいたい3月の下旬です。
もう、あと3週間くらいかぁ。
楽しみに待ちたいと思います。
写真は去年撮ったベストショットの一枚です。
- 2014/03/03(月) 07:43:53|
- Swallow
-
-
| コメント:0